見えないものほど高い、、、
人の価値には有限的と無限的な価値があって、無限的な価値をどう周りに提供できるかが必要なんじゃないかとひしひし思う。
労働を時間単価に変えて、価値を数値で提供し続けた自分と会社。
安心感やワクワク感やドキドキ感?信頼感?という数値で測れない価値をどう提供できるか、、
それがその人の持つ無限的価値であり、その価値に自由な価格を付けて売る自分と、買う人が、夢を掴めるのではないかなぁと、、、
最近、社員ともそんな思いを共有したいと思い40までは数字で自分を売り、40超えたら、心
を売れ!と、、
わかったふりをしながら、言ってはみるものの、56間近で、やっと理解した自分は頭でわかっていながら、日々酔っ払いKYな日々を過ごす
瞬発力はあるが持続力がないから口先親父的に生きてきたこれまでの自分は反省
-
未分類