スポンサーリンク
C#

C# IDE(統合開発環境)なしでプログラムを作る

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今は、「IDE(Visual Studioなどの統合開発環境)なしでプログラムを作ることができる。」とのことなので試してみました。

 

ビルドに必要なもの(コンパイラ)

C#やVB.NETなどのコンパイラは、Windowsがインストールされているフォルダの下に”Microsoft.NET”というフォルダがあり、その中に”Framework”フォルダがあり、さらにその中に’v’と数字のフォルダ(.NET Frameworkのバージョン番号)があります。
それぞれのフォルダの中に”csc.exe”(C#用コンパイラ)、”vbc.exe”(VB.NET用コンパイラ)があれば、C#やVB.NETのコンパイルは可能です。

バージョン番号のフォルダは、コマンドプロンプトで下記のコマンドで確認することができます。

 

Windowsが32bitの場合

dir /AD /B %windir%\Microsoft.NET\Framework

 

Windowsが64bitの場合

dir /AD /B %windir%\Microsoft.NET\Framework64

 

このコマンドで出てきたv*.*.**のフォルダが.NET Frameworkのバージョンです。
(無難なバージョンはv3.5かv4.0.*****です)

 

ビルドするもの(ソースコード)を用意する

今回は、一番お手軽にできる”Hello World”を作ります。
コードは下記のようになります。

using System;

public static class HelloWorld
{
  public static void Main()
  {
    Console.WriteLine("Hello, World(C#)");
  }
}

 

ビルドしてみる

C#の場合は、”%windir%\Microsoft.NET\Framework64\csc.exe hello.cs”と入力してEnterキーを押します。(Windowsが32bitの場合は”%windir%\Microsoft.NET\Framework\csc.exe hello.cs”と入力してください)

正しくコードがかけていれば、ソースコードがあるフォルダに”hello.exe”というファイルができています。

 

動かしてみる

できた”hello.exe”を実行してみます。

ビルドしたときのコマンドプロンプトなどで”hello.exe”と入力してEnterキーを押します。

すると、”Hello, World(C#)”と表示されます。

 

VB.NETは?

C#と同じようにVB.NETのソースもコンパイルしてビルドすることができます。

VB.NETのHello worldのソースは、下記のようになります。

Public Module HelloWorld
    Public Sub Main()
        Console.WriteLine("Hello world(VB.NET)")
    End Sub
End Module

 

ビルドのコマンドは、下記のようになります。

%windir%\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\vbc.exe hello.vb

(32bitのWindowsの場合は”C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\vbc.exe hello.vb
“となります)

ビルドに成功した場合は、C#の時と同様に”hello.exe”ができます。

実行すると、”Hello world(VB.NET)”と画面に表示されます。

 

タイトルとURLをコピーしました