その他

その他

チップマウンター自作 【チップ吸着機能(準備編)】

チップマウンターの主機能は「チップを持って放す」ことです。 ここでは、チップマウンターのチップ吸着機能を実現するための準備を行います。 チップ吸着機能を実現するための全体イメージはこちら
その他

チップマウンター自作 【ヘッドの回転制御】

チップマウンタ先端部分の回転 チップマウンタでチップをマウントするにはチップの向き(基板に置くときの角度)をコントロールしなればいけません。 そのためにチップマウンタ用のヘッド部となる部品を入手し、こちらを制御することにします。 ...
その他

チップマウンター自作 CNC3018改造記②【機能試作-1 XYZテーブル】

機能試作「一番大切なことから」 とにかく全体像が見えたので、 不安なポイントをひとつづつ、できるのか?を試してみる「機能試作」へ突入です。 まずは、このXYZのテーブルを自分の思うように動かせるかどうか? これが動かせなくて...
その他

チップマウンター自作 CNC3018改造記①【作りたい!を思い付く】

序説 基板の上に半田ペーストを敷いてその上に部品をピンセットで載せていくという、 まるで中国雑技団のような技では、 なかなかまっすぐに部品が載せられないうえとにかく時間がかかります。 少ない部品数であればなんとか耐えられるの...
その他

[Linux]wcコマンドの意外な使い方

linuxコマンドにwcコマンドというコマンドがあります。 「wc」は「Word Count」の略で、単語の数をカウントするコマンドです。 下記がオリジナルのwcコマンドのヘルプです。 Usage: wc ... ... or: ...
その他

[Linux]ファイルの後ろから指定した行数のみ表示する

大きなシステムなどになると、調査用などに出力したログファイルを参照するのも苦労することがあります。 ログファイルのサイズも大きなものとなり、調査で必要な情報はログファイルの最後の方に出力されている事が多いです。 ログファイルのサイズが大...
その他

Variant型の動的配列で初期化済みかどうかを判定する方法

掲題通りになりますが、VB6でvariant型の動的配列が初期化済みかを判定する方法です。コンピュータの特性を利用した判定方法で初期化済なのか未初期化の状態なのかを判定します。
その他

Windows GUIプログラムでデバッグ情報をコンソールを表示させる

ファイルに書く? プログラムのデバッグなどでは、よく「ログファイル」というファイルに情報を出力してデバッグを行います。 自身のプログラムのデバッグや動作確認のためだけにファイルに出力させることは、HDD全盛の時代には普通にやっていました。 ...
その他

マウスの状態取得(DirectInput)

マウスの状態取得 「マウスの状態を取得する」のはWindowsプログラムでは必須となりますが、通常は「マウスでクリックされた」ところから扱うことがほとんどです。 今回もDirectInputを使った実装方法ついて書きます。 Direct...
その他

タイムゾーンの一覧取得について

タイムゾーン(time zone)とは タイムゾーン(time zone)は、「地域の標準時を示すUTCとの時間差」でWindowsなどで設定する情報です。 プログラムで時刻を取得・変更するWindows APIはよく使われますが、この「...
タイトルとURLをコピーしました