組み込み系

スポンサーリンク
組み込み系

14.Arduinoでスイッチ入力で音を鳴らす(digitarRead)

ArduinoでdigitalReadとtoneを使って、せっかくならスイッチの入力を検知して音を鳴らす回路とプログラムを作ってみます。 今回はSerial関数を使って、状態を画面上に表示してみるテクニックも使ってみます。 全体接続のイ...
組み込み系

13.Arduinoで入力を検知(digitalRead)

dijitalWriteやanalogWriteによるポート(ピン)からの出力はおおよそできましたので、いよいよポート(ピン)に入ってくる信号をキャッチする方法にチャレンジします。 入力もArduinoではデジタルです。電気が来ているのか...
組み込み系

12.Arduinoで音を鳴らす(tone)

ちょっと乱暴な方法でしたが、digitalWriteでのLEDでの出力は散々試してみました。 他のサイトでは、ちゃんと抵抗をつけて電流計算をしたり、電気的なことをちゃんと書かれていたりするところからすると、あまりにもゆるい感じで申し訳あr...
組み込み系

11.Arduino アノードコモンとカソードコモン

上図のように、Arduinoで3つのLEDをコントロールする場合に、GND側を1つにしてしまう接続にするのか、5V側を1つににしてしまう接続にするのか、2つのやり方を選ぶことができました。 これは電子業界では、アノードコモンかカソードコモ...
組み込み系

10.Arduinoで3色のLチカ

ではいよいよブレッドボードに登場してもらい、3色のLEDを図のようにつないで美しくコントロールしてみたいと思います。 いよいよ、Arduinoプログラムも本格化しはじめた感があります。 今日のプログラムはこれまでの知識を重ね合わせて、い...
組み込み系

9.Arduino 2本の足とLOWでも光るLED

Arduinoのポート(ピン)をHIGHにして電気を出力してLEDを光らせることはわかりました。つまりLEDには+と-があって、方向を間違わずにArduinoのボードに刺して電気を流すと光る! 実は、マイコンの足は器用なことにHIGHを出...
組み込み系

8.ArduinoでLEDの調光をしてみる(明るさの制御)

Arduinoを使った出力というのが少し理解できて来たでしょうか? 今回は、そのままもう少し出力を応用して、LEDの明るさを調光するプログラムを作ってみます。 調光(明るさの調整)とは... アナログな調光とデジタルな調光は少しやり方...
組み込み系

7.Arduino出力をもう少し試してみる

Arduinoのポート出力を13番で試してみました。これはもともと13番のポート(ピン)についているLEDを光らせただけなので、今度は自分で別のポート(ピン)にLEDをさしてみて、そこに電気を流して光らせてみようと思います。 Arduin...
組み込み系

6.Arduinoのプログラミングって何をするものなのか?

そもそもArduinoというのは業界ではマイコン系の開発分野に入り、一般には組み込み系と呼ばれます。組み込み系というの、こういう電子ボードを主体とした、ある特定の機能に特化した装置を開発する分野で、作ったプログラムをマイコンボードに組み込ん...
組み込み系

5.ArduinoはプログラムがUSBで簡単に書き込めるわけ

その昔はCPU専用の高級な装置がないとボードのプログラムは作りにくかったものです。 ところがArduinでは、USBケーブルでつなぐだけで作ったプログラムをArduinoのボードに流し込んで動かすことができます。 今の若い方たちには不思...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました