#include

説明

#includeは、外部のライブラリをスケッチに含めるために使用します。これにより、プログラマーは標準的なCライブラリ(あらかじめ用意された関数群)や、Arduino専用に書かれたライブラリにアクセスできるようになります。

AVR Cライブラリのメインリファレンスページはこちらです(AVRはArduinoのベースとなっているAtmel社のチップのことです)。

なお、#defineと同様に#includeにはセミコロンの終端がなく、これを追加するとコンパイラがエラーメッセージを出すので注意が必要です。

構文

#include 
#include "LocalFile.h"

LibraryFile.h: 山括弧の構文が使用された場合、ライブラリのパスがファイルを検索します。
LocalFile.h: ダブルクォーテーションの構文が使用されている場合は、#includeディレクティブを使用しているファイルのフォルダが検索され、指定されたファイルがローカルパスで見つからない場合はライブラリのパスが検索されます。この構文は、スケッチのフォルダ内のヘッダーファイルに使用します。

プログラム例

この例では,Servoライブラリをインクルードし,その機能を使ってサーボモータを制御しています。

#include 

Servo myservo;  // create servo object to control a servo

void setup() {
  myservo.attach(9);  // attaches the servo on pin 9 to the servo object
}

void loop() {
  for (int pos = 0; pos <= 180; pos += 1) { // goes from 0 degrees to 180 degrees // in steps of 1 degree myservo.write(pos); // tell servo to go to position in variable 'pos' delay(15); // waits 15ms for the servo to reach the position } for (int pos = 180; pos >= 0; pos -= 1) { // goes from 180 degrees to 0 degrees
    myservo.write(pos);              // tell servo to go to position in variable 'pos'
    delay(15);                       // waits 15ms for the servo to reach the position
  }
}
タイトルとURLをコピーしました