スポンサーリンク
組み込み系

Rapiro(ロボット工作キット)を作ってみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近は、工作できるロボットもいろいろ出回るようになりました。
工作でロボットを作り、Arduino IDEで動かすことができるもののたくさん出回っており、
Arduino互換(ATmega328P)ということもあり、Rapiro(ロボット工作キット)を1台購入、製作してみました。

 

到着

届いたときの写真

Rapiro_000_box
比較しているものは、iPhone5です。

思っていたより大きいです。

 

箱を開けて組み立て

組み立ては、プラモデルを作るのと同じような感覚で作れます。
基本はねじ止めのみで接着剤などは不要です。

組み立てた外観はこんな感じ

Rapiro_001_led_off

 

サンプルプログラムを書き込む

オフィシャルサイトからサンプルプログラムをダウンロードします。

USBで接続し、Arduino IDEでサンプルプログラムをRapiroに書き込みます。
サンプルプログラムを書き込むだけでは、Rapiroは動いてくれません。

シリアルコンソールでコマンドを入力して送信してあげないと動作しません

シリアルコンソールで通信速度は’57600’に設定します
(普段、Arduino IDEでは’9600’で通信している方は変更しましょう)。

USBケーブルを接続して、Rapiroを動かすときは電池用のスイッチをONにしましょう。
スイッチを入れていなくても、LEDは制御(点灯消灯など)できてしまうので、つい忘れてしまいます。
スイッチOFFのままだと、モーターは動かないので悩むことになります。

主要なコマンドと動作

LEDを消灯する

#PR000G000B000T010 LED全消灯
#PR000G000B000T100 LED全消灯<ゆっくり>

 

Rapiro_001_led_off

LEDを赤で点灯する

#PR255G000B000T010 LED点灯(赤)
#PR255G000B000T100 LED点灯(赤)<ゆっくり>

Rapiro_001_led_red

 

LEDを緑で点灯する

#PR000G255B000T010 LED点灯(緑)
#PR000G255B000T100 LED点灯(緑)<ゆっくり>

Rapiro_001_led_green

 

LEDを青で点灯する

#PR000G000B255T010 LED点灯(青)
#PR000G000B255T100 LED点灯(青)<ゆっくり>

Rapiro_001_led_blue

 


 

応用するとこんな色も出せます。
Rapiro_001_led_yellow

黄色

Rapiro_001_led_purple

紫色

Rapiro_001_led_cyan

水色

 


 

モーターの動作

#M0 直立状態にする。
#M1 前進する。
#M2 後退する。

 

まとめ

手順通り組み立てて、サンプルプログラムをダウンロードして書き込めば、確かに動いてくれます。
なかなかきれいに動いてくれるんですが、いきなり出来が良すぎるような気もします。

タイトルとURLをコピーしました